
なのはなフィットネスデイでは在籍する理学療法士が利用者様の身体の状態に合わせて、運動プログラムを作るトレーニングジム形式のデイサービスです。「一人で近所のスーパーまで買い物に行けるようになりたい」などそれぞれの利用者様に合った目標を設定し、その目標を達成したら卒業。3~6ヵ月での卒業を前提としたトレーニングで前向きな生活を後押しします。医師から運動を進められている方、日常の生活動作に不安を抱えている方、寝たきりにはなりたくない方、生活習慣を改善したい方、もっと歩けるようになりたい方はぜひ説明をご覧ください。
私たちなのはなフィットネスデイは前向きな生活を後押しすることをテーマにサービスを提供しています。当サービスの一番の特徴は、体力の改善・向上を目指し卒業を前提としていること。独自の設備や専門知識を持ったスタッフがご高齢の方でも無理のないメニューでトレーニングをサポートします。特に何かのきっかけで運動不足になってしまい、自分の足で歩くことが不安になってしまった方に、もう一度自分の足で歩ける喜びを取り戻していただくことが何よりのヤリガイです。目標をもって愉しくいきいきとした毎日を利用者様と一緒につくっていきたいと思います。
また、高齢化に伴う医療制度の変遷により、地域の医療を取り巻く環境は大きく変わり続けています。医療機関が地域の医療状況に応じ機能分担や専門化を進め、地域全体で相互連携しながら継続性のある適切な医療を目指す「地域医療連携」は厚生労働省が推奨するほどに社会から求められています。私たちなのはなフィットネスデイも、その一助として、手術後の運動不足の解消などで協力していきたいと考えています。当社の事業に興味を感じていただける医療機関の関係者様がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。
なのはなフィットネスデイは週1回の利用を体力の維持、週2回の利用を体力の改善、週3回の利用を体力の向上と設定しています。 私たちは体力の改善・向上を第一目標としてサービスを提供。 卒業のため週2~3回の利用を推奨しています。 卒業後も体力維持のために施設をご利用いただけます。
<施設紹介>
・ペクトラルフライ
胸と腕の筋肉を座りながら鍛える器具
・ヒップアブダグション
お尻と太ももの筋肉を座りながら鍛える器具
・レックプレス
お尻と太ももの筋肉を座りながら鍛える器具
・レッグカール
太ももの筋肉を座りながら鍛える器具
・バイク
自転車をこぐ運動で筋肉を鍛える器具
・ランニングマシン
その場で歩く器具
・ウォーターベッド
疲れたら横になれるベッド
<ご利用情報>
営業日:月・火・水・木・金
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・年末年始
1日の定員:午前18名、午後18名
車での送迎:あり(墨田区北部)
送迎範囲:墨田区北部(蔵前橋通以北)
卒業後も、なのはなフィットネスデイを卒業後フォローアップとして1回200円で施設を利用できます。
●利用者の声 Aさん
「こちらから言う前に、いろいろ教えてもらえます」
体調を崩して思うように身体が動かせなくなっていたところ、なのはなフィットネスデイさんの施設見学の話しを聞き、ためしにと思って施設見学に参加しました。実際にちょっとだけやってみたらなんだかおもしろそうだったので通ってみることにしました。はじめはひざに違和感を感じていましたけど、通ううちにだんだんからだが軽くなってきたことを実感。だんだん体を動かすことが楽しくなってきて、今では30~40分歩くのも平気です。職員さんも親身になって対応してくれ、こちらから何か言う前に気が付いて何か困っていないか聞いてきてくれるので安心してトレーニングを続けることができました。自分の足で買い物に行けるようになったので、今度はスカイツリーまで行ってみたいです。
●利用者の声 Bさん
「勇気づけられる、前向きな考え方になれる」
先生の紹介で通うことになりましたが、実際に通ってみると、想像以上に楽しくて。まず、そこに安心しましたね。最初は、いつまで松葉杖や装具が外せないか、いつまでこんな不安な気持ちが続くのか、と。そんなことばかり考えていました。ただ、スタッフの方の親切な対応、そして自分を受け止めてくれるような心遣いに支えられながら、通っているうちに、気が付くと、松葉杖が外れ、シルバーカーで孫を迎えに行けるくらいになっていたのです。自分でも驚きました。自分の努力ももちろんあったと思いますが、それ以上スタッフの方に支えられて、それがあってはじめて、ここまでこれたんだと思います。今後、自転車に乗れるようになりたいと思っていますが、ここでなら、みんなで楽しくそれが実現できると思っています。知り合いにも自信をもって勧められますね。
以下よりご確認ください。
サービスのご案内